« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »

2025年9月に作成された記事

2025年9月29日 (月)

1年性に関する指導

9月29日(月),5校時の学活の時間に,1年生全員が武道館に集まり

性に関する指導を行いました。

講師として,いちき串木野市健康増進センターの保健師を招いて

講話をしていただきました。

 目的は,心と身体の成長の男女差や個人差について理解を深め

距離感(プライベートゾーン,パーソナルスペース)を守りながら,

ともに心地よく生活できる力を身についてるために行いました。

Dsc02388

【お礼のことばを述べる生徒代表】

Dsc02391

地区駅伝大会 推戴式

地区駅伝大会が10月2日(木)に吹上浜公園内周回コースで行われます。

駅伝に向けて夏休みの後半から練習してきた男子9名,女子7名が出場します。

9月29日(月)の全校朝会の中で,陸上部の代表が決意を述べ,生徒代表と

校長先生が激励の言葉を述べました。

Dsc02381

【激励のことばを述べる生徒代表と校長先生】

Dsc02382

Dsc02385

2025年9月22日 (月)

吹奏楽部ミニコンサート

 吹奏楽部ミニコンサートを,9月21日(日)に,

串木野中学校体育館で開催しました。

 毎年開催している定例

Dsc02331

演奏会ですが,今年度は部員減少のため

串木野中学校体育館での開催になりました。

 吹奏楽部4名のため,卒業生11名が賛助出演をしてくれ,

7曲を演奏しました。体育館には80名近くの方々が,吹奏楽部か

奏でる演奏を聴きました。

 本日のミニコンサートで3年生のみなさんは部活動を引退することになります。

Dsc02369

Dsc02373

Dsc02353

2025年9月18日 (木)

応援団解団式

応援団解団式を,9月17日(水)の放課後,武道館で行いました。

解団式で7月の結団式以来の互いの練習,体育大会の応援や演舞を讃え合い,

体育部から団長,副団長に感謝状が授与されました。

Dsc02306

その後,各応援団ごとにわかれて,応援団で学んだこと,

努力したこと,仲間への感謝やお礼など,団員一人一人が

思いを団員に伝え,解団をしました。

Dsc02313

Dsc02317

Dsc02319

2025年9月 9日 (火)

表彰集会

 9月9日(火),表彰集会を体育館で行いました。

 今回の表彰は,漢字検定,弓道昇段審査,弓道の大会の表彰でした。

Dsc02201

弓道昇段審査 弐段 県下夏季ジュニア弓道大会 個人第3位

Dsc02210

家庭教育学級 Canva講座

家庭教育学級「そよかぜ」で,9月8日(月),

「Canvaはじめの一歩!保護者向け簡単活用講座」を開催しました。

20250908_133104


講師は,株式会社ローカルデジタルブリッジ

代表取締役 木塲 英朗 先生を招聘して,

20250908_152646

18名が参加して講座を実施しました。

Canvaの基本的な操作の仕方を中心に,いろいろなテンプレートを使い

ポスターを作成しました。

20250908_152641

2025年9月 2日 (火)

生徒集会

9月2日(火)に生徒集会が行われました。

生徒集会の中で,14日の体育大会に向けての練習が2日より始まるので

練習について,生徒会体育部長,副部長が説明をしました。

 最初に,79階体育大会スローガンを発表しました。

 体育大会スローガン

「最華結戦~未来を照らす串中FINAL~」

Dsc02166

9月2日(火)の体育大会練習について説明をしました。

入場行進,開会式,閉会式の練習内容でした。

Dsc02167

Dsc02174

Dsc02173

2学期始業式

44日間という夏休みが終わり,9月1日(月)に始業式を行いました。

大きな事故・事件もなく,生徒は元気に登校しました。

来年度の登校に向けて,夏休みから本格的に改修工事がはじまり,

靴箱改修が9月1日(月)に中間検査が終了しました。

9月2日(火)から使用開始です。

Dsc02154

 朝の会終了後,夏休み期間中の散れていた廊下,

教室等の学習環境を整えるために清掃をしました。

 清掃後,全員体育館に集まり,2学期の始業式を行いました。

始業式では,各学年,生徒会代表が,夏休みの反省と2学期の

抱負を述べてくれました。

Dsc02150

緑化作業

 8月24日(日)に,2学期に向けて,学校環境整備を行いました。

参加者は,生徒85名,保護者107名,教職員15名,

校舎の改築業社から7名,計214名でした。

 猛暑が続いていたので,開始時刻を例年よりも30分早く,6時30分から実施しました。

 

Dsc01884

9月14日(日)に体育大会を予定しているので,特にグラウンドの除草を行うために,小学校の協力をもらい,保護者の車を小学校の校庭に駐車させてもらいました。

 グラウンドの中央部の草を生徒,保護者で除草をしました。

 

Dsc01904

Dsc01903


2時間ほどの作業で校内がきれいになりました。

参加者の皆様,暑い中の作業,ありがとうございました。

Dsc01918