2016年12月21日 (水)

学校の様子 12月12日(水)

【PTA広報誌2学期号の発行・配布】

 本日,生徒便にて配布いたします。PTA広報部及び各執筆者の力作です。

 どうか,家族で御覧ください。

【第66回「社会を明るくする運動」作文コンテスト】

 本校3年生が,「南日本新聞社賞」を受賞しました。

 本日は,日置地区保護司会会長さんから賞状が授与されました。

Img_20161221_102522

【駅伝大会 区間賞の授与】

 2年生は,本日学年集会にて授与式を行いました。

P1040981

P1040986_2

各学年とも,学年別に授与式を行います。

2016年12月20日 (火)

学校だより12月号発行 12月20日(火)

本日,生徒便にて配布いたします。

Page001

Page002

2016年12月19日 (月)

学校の様子 12月19日(月)

県の授業サポート事業による数学の研究授業を行いました。

学級は1年3組です。(習熟度別少人数指導)

Cimg6331

Cimg6340

Cimg6341

Cimg6343

Cimg6350

Cimg6359

Cimg6361

Cimg6363

Cimg6365

Cimg6380

方程式の利用について学習しました。

県教育庁義務教育課,鹿児島教育事務所,市教育委員会の先生方

が授業を参観し,今後の授業の取り組み方について指導助言していただきました。

2016年12月18日 (日)

チルドレン・フェスティバル 12月18日(日)

吹奏楽部が出演しました。

Dsc_2485

Dsc_2502

Dsc_2506

クリスマス・ディスコ・キャロル
ハピネス

Ki・mi・ni・mu・chu

の3曲を演奏しました。

門松づくり・迎春準備 12月18日(日)

Dsc_2436

Dsc_2442

Dsc_2443

Dsc_2447

Dsc_2449

Dsc_2453

Dsc_2455

Dsc_2457

Dsc_2460

Dsc_2462

Dsc_2465

Dsc_2470

Dsc_2474

御協力いただきました皆さんありがとうございました。

2016年12月17日 (土)

1月行事予定(更新)

10日(火)始業式,3年実力テスト

11日(水)3年実力テスト

18日(水)鹿児島学習定着度調査(1・2年生)

19日(木)鹿児島学習定着度調査(1・2年生)

21日(土)県中学校音楽コンクール「春の祭典」

     2-2出演予定時刻 10:55~11:00

22日(日)第2回PTA資源回収

24日(火)家庭教育学級(小中合同開催),私立高校一般入試開始

27日(金)市学校保健研究協議会

2016年12月16日 (金)

第2回学校評議員会 12月16日(金)

Dsc_2441

Dsc_2445

Dsc_2448

Dsc_2454

Dsc_2453

Dsc_2461

Dsc_2462

Dsc_2464

Dsc_2466

Dsc_2467

各学級の授業の様子を参観していただきました。

その後,学校のことについて,さまざまな意見交換を行い,

提言をいただきました。

今後のよりよい学校づくりに生かしてまいります。

2016年12月15日 (木)

学級対抗駅伝競走大会 12月15日(木)

【結果】

 優勝学級 1-2,2-3,3-1

 おめでとうございます。

Cimg5938

昨年度から,学校支援ボランティアの方々に

周回コース上の安全確認をお願いしています。

Cimg5939

ウォーミングアップ

Cimg5941

Cimg5947

Cimg5954

選手宣誓

Cimg5966

Cimg5975

Cimg5977

Cimg5994

Cimg5997

Cimg6005

Cimg6007

Cimg6013

Cimg6021

Cimg6025

Cimg6029

Cimg6044

Cimg6072

Cimg6078

Cimg6102

Cimg6119




Cimg6290

Cimg6305

(たくさん掲載したいのですが・・・すみません。)

寒い中を,頑張って走りきりました。

保護者の皆さん,熱い声援ありがとうございました。

2016年12月14日 (水)

学校の様子 12月14日(水)

【朝のあいさつ運動】

Cimg5884

Cimg5885

Cimg5886

2年生を主体とした生徒会活動です。

【道徳の研究授業 2-3】

Cimg5894

Cimg5899

Cimg5902

Cimg5908

Cimg5910

Cimg5914

Cimg5922

Cimg5930

「家族愛」について,自分の現在と比べながら,今後よりよく生活していくために

必要なことを学習しました。

ICT機器を有効に活用しながら,話し合い活動を取り入れたり,

じっくり自分で考えたり,先生のお話しを聴いたりしながら活動していました。

アクセスカウンター「71,000」到達 12月14日(水)

いつもご覧いただきまして,ありがとうございます。

これからもどうかよろしくお願いいたします。