もっと読む
本日は,県人権同和教育課から先生をお招きして,
生徒及び教師の人権教育の推進について学習しました。
今後,道徳の時間等を活用した人権教育を推進していきます。
人権「感覚」について実感したり,フォトランゲージやミュージックランゲージについて,
実際にグループで話し合ったりして,今後の授業の試行を行ってみました。
いつも閲覧いただき,ありがとうございます。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
本日は土曜授業です。
1・2年生は,1校時に文科省指定のIBA英語学力向上事業の試験を受けています。
1-1
1-2
1-3
2-3
2-2
2-1
本日からです。
期末テストは,11月16日(水)~18日(金)の3日間です。
9教科実施されます。
各家庭で,計画的に学習に取り組ませてください。
体育の補強運動で校庭をランニングする1年生
12月14日(月)からです。
準備よろしくお願いいたします。
数学では,デジタルコンテンツを活用した授業が
展開されています。
【新しいタブレット型パソコンの研修会】
本日はジャストシステム,ベネッセコーポレーションの
方々が説明をしてくださいました。
今後の授業に生かしていきます。
串木野中学校区の小学校2校との連携協議会を行いました。
義務教育9年間をとおして,よりよい児童生徒の健全育成をめざします。
串木野小学校6年生の授業参観を行った後, 3校で今年度の取り組みや,来年度に向けた
話し合いを行いました。
【新生徒会長・副会長任命式】
【H29体育服・ジャージの候補・・・】
【3年生】学級花壇の植え替え&ボランティア清掃
キンギョソウ,ビオラ,葉ボタンを植えました。
校内外の清掃も行いました。
【1・2年生】プランターの花を植え替えました。
県民週間は本日までですが,ぜひ花壇やプランターの花を見に来てください。
【3年生】
11月15日(火)詳細は,配布文書を御参照ください。
【1・2年生】
12月8日(木)今後,文書を配布します。
この日は,13:40から授業参観を行い,その後PTAです。