22日(金)は
2学期終業式
が行われました。
1年生代表
プラスの声掛けでクラスで成長できた
勉強への意識が高まった
できることをどんどん増やす一年にしたい
2年代表
授業中に集中がきれることがあったことを反省して3学期は頑張りたい
早寝早起き元気なあいさつを心がけることができた
学級では会長として見本となるような行動を心がけていきたい
3年代表
体育大会や合唱コンクール等の行事でいい思い出をつくることができた
生徒会役員としても時間を大切に生活をすることが大切だと気づいた
学級では会長として落ち着いた雰囲気である学級にしていきたい
全員合格に向けて3年生みんなで頑張っていきたい
生徒会代表
生徒会で人の意見をよく聞くことが大切だと気づいた
また、みんなで協力していくことが大切だと気づいた
3学期は生徒会の活動を活性化していきたい
校長先生
2学期の振り返り
地区の駅伝大会や新人戦、その他でも多くの活躍がみられた
多くの思い出と満足ができた2学期になった
冬休みの過ごし方
3年生は志望校への入学を目指して真剣に頑張ってほしい
1、2年生は1年を振り返り成長した部分、課題だと思うことを振り返って課題解決に向けて頑張ってほしい
健康管理
基本的な生活リズムを崩さないようにしてほしい
3学期始業式はやる気に満ち溢れた皆さんとの再会を楽しみにしています
…
ちなみに教頭先生は,,,開式の言葉,閉式の言葉を2回ずつ「いちき串木野市立串木野中学校」をかまずに言えたのでいい年を越せそうです
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!
22日(金)は
離任式
が行われました。
串木野中学校一同,新天地でのご活躍を祈念いたします。
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!
22日(金)は
表彰式
が行われました。
第56回義弘公奉賛武道大会弓道競技
準優勝
第11回串木野地域弓道大会
中学生の部 優翔 準優勝 第3位
第25回川辺青の俳句大会
特選 2名 入選 3名
いちき串木野市本も友達読書感想文・感想画コンクール
本も友達賞 7名
USA Japan All Star Challenge Conpetition 2023 Virtual
Junior編成 Cheerleading部門 Level1 第1位
県理科作品展
入選
今年も多くの表彰がありました。
令和6年も串木野中学校の皆さんの多くの活躍を楽しみにしています。
…
ちなみに教頭先生は,,,
論文で優良賞をいただきました!せっかくだったので表彰をしていただきました
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!
17日(日)は『おやじの会』の方々を中心に
門松づくり&環境緑化作業
が行われました。
串木野中学校の外側の草が成長していましたが…
あっという間に奇麗になりました
その後は『門松づくり』へ!
無事に完成です!
子どもたちも喜んでいました
本当にありがとうございました。
串木野中学校もいい年を迎えられそうです
…
ちなみに教頭先生は,,,インフルエンザでダウンしていて久しぶりの外でした🤧インフルエンザの恐ろしさを身をもって感じました💦
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!
7日(木)は
人権・同和教育講演会
が行われました。
今回は
知的障がい者サッカー日本代表監督 西 森一 さん
知的障がい者サッカー日本代表主将 原良田 龍彦 さん
に来校して頂いて
サッカーならどんな障害も超えられる
というタイトルで話をしていただきました。
障害があるからできないのではなく、障害があっても工夫したらできる
環境をポジティブの方向へ向けていく
質疑応答です
心がけていること,気をつけていることはありますか?
原良田主将
心がけていることはチームのキャプテンということもあり、常に周りを見て声を出して誰よりも走るようにしている
サッカーをしていて役にたったことはありますか?
原良田主将
サッカーがあることによって生活のリズムができた。サッカーをするために1日の流れを考えたりできている。
世界で戦える選手は?中学のときにどのようなことを頑張ればいいですか?
西監督
人間力,人としての力が大切
世界にでたら食事、気候、言葉ちがう、遠くに行くから時差もある。環境に対応していかないといけない 人としての生きる力が大切 周りから自分にないものを吸収する力も大切 それがあってから練習を重ねて発揮できる 日常の生活をしっかりとしていくことが大切になってくる 自分がやっていることを自信をもって言えるようになることが大切
うまくいかない時の解決策、モチベーションを高く保つためにはどうしたらいいですか?
原良田主将
うまくいかない時は自分のもっている武器に対して自信をもてば気持ちの部分も変わってきて前を向けると思う 家族とかいろいろな方に支えてもらってサッカーができていると考えると、まだ頑張らないといけないと思う
西監督
うまくいかないことがあって当然だと思っている、切り替えろという声かけは大切でどのようにすればいいか、やり方を変えることも大切 モチベーションをあげるには目標をもつこと、特に近い目標をもつ そのために日々をどう過ごしていけばと考えるとワクワクしてくる
というように,子供たちの質問に対して丁寧に熱くこたえていただきました。
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!
4日(火)の3・4時間目に2年3組が
調理実習
を行っていました。
近くを通るとハンバーグ師匠のいい匂いが
…
ちなみに教頭先生は…ハンバーグといえばジャポネソースもいいよなぁ~と思い方でした🤤
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!
5日(火)は
表彰集会
でした。
表彰が多くて時間内に終わるか心配しながらのスタートでしたが…
地区新人体育大会 弓道
男子団体 優勝 女子団体 準優勝 3位
男子個人 2位 女子個人 2位
弓道部 いちき串木野市スポーツ協会表彰式
優秀団体賞
地区新人体育大会 卓球
男子団体 優勝
個人 男女Aパート 2位 男子Bパート 2位
地区新人体育大会 男子ソフトテニス
団体 2年 3位 1年 準優勝
個人 2年 3位 1年 2位
地区新人体育大会 男子バスケットボール
3位
地区新人体育大会 女子ソフトテニス
団体 2年 優勝 1年 準優勝
個人 2年 2位 3位 1年 3位
と,いうことでやっぱり時間が足りませんでした。
嬉しい悲鳴です
次回は終業式の日に行います。
…
ちなみに教頭先生は…論文で賞をいただき,今度,表彰をしてもらえます。という自慢をしました😊
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!
理科の授業で気象観測をしていました。
風向き確認
雲の写真をパチリ!
…
ちなみに教頭先生は…月の満ち欠けを見て潮がわかります🎣
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HP リニューアルしました!