もっと読む
課題曲を全員で
きれいな声が響いています。
これからの練習でさらに期待できます。
学年ごとの練習が始まりました。1日目は1年生です。
ステージへの登壇の仕方や,並び方,姿勢などを確認しました。
緊張して声が...
1組さんを見て,2・3組はそれにならいます。
なかなかきれいな声が出ています。これからの練習に期待します。
本日は,45人の参加で,鹿児島中央高等学校と鹿児島城西高等学校を視察しました。
出発式 校長先生のあいさつ
鹿児島中央高校にて
たいへん刺激を受けたようです。
鹿児島城西高校では,本校卒業生のあいさつに始まり,各学科で生徒による説明を受けました。
たいへん充実した一日になりました。
関係各位に感謝いたします。
今朝は臨時の全校朝会を設定し,先日行われた地区総体の受賞伝達式を行いました。
朝のあいさつ
弓道男子団体の優勝旗校納
弓道部受賞
野球部 第3位
卓球部
男子バスケットボール部 第2位
女子バスケットボール部 優勝旗校納
〇 締切は,両方ともに,6月26日(木)です。
提出について,よろしくお願いいたします。
保健主任,保健体育科主任,養護教諭から,学校の現状と課題,対策等について説明があり,今後のPTAとの取組につい提案及び協議が行われました。
保健主任からはいちき串木野市学校保健会のテーマに基づく本校テーマと重点目標について
保健体育科主任からは,新体力テスト結果から本校の現状と課題,対策を
養護教諭からは定期健康診断結果と,生活習慣とメディアに関する実態報告及び今後の取組について提案がありました。
今回,学校医さんからは各定期健康診断に関する所見を寄せていただきました。
課題解決のために,定期的に生活習慣を記録する取組をPTA保健環境整備部で行うことを決めました。
本日は午後3時から,第1回学校保健委員会が開催されます。
3年生が学級花壇の手入れをしています。
久しぶりの学年朝会 3年生は体育館にて
2年生は3階多目的ホールにて
1年生は武道館にて
地区総体が終わり,今週からPTA朝のあいさつ・声かけ運動が再開されました。
あいさつ運動や花の管理
マリーゴールドやサルビアの摘花
リサイクル運動にも協力いただいています。
グリーンカーテンの胡瓜も鈴生りに(生徒も気にかけている様子...)
2年生はハードルに挑戦
昼休みの視聴覚室では,高校の説明会を
同じく昼休みの美術室では,2年生の学年生徒会が実施されていました。
〇 参加者は46人です。
〇 日程の確認 6月18日(水)
8:35 集合(車は,プール前にお願いします。)
※朝は通学路指定の時間にご注意ください。
8:45 出発
9:45 鹿児島中央高等学校視察
11:45 昼食
13:50 鹿児島城西高等学校視察
16:00 学校到着
校区2小学校の先生方と教育委員会の先生に来ていただきました。
5校時は,全学級で道徳の授業を行い,参観していただきました。
本校では,各学年で学級担任・副担任がローテーションで道徳の授業を行っています。(全学級で授業を実施)
授業参観後,協議を行いました。