2015年2月16日 (月)

「立志のつどい」テレビ放送のリンク 2月16日(月)

本日,夕方の「MBCニューズナウ」で放送された映像は,下のアドレスから視聴することができます。

http://blog.mbc.co.jp/furutoku/

 ↑ クリックしてください。

本校「立志のつどい」のテレビ放映について(お知らせ2) 2月16日(月)

本日,「MBCニューズナウ」の中で,本校「立志のつどい」の様子が放映される予定です。

ぜひ,ご覧ください。

学校の様子 2月16日(月)

Dsc_0815 本日は2年2組の調理実習が行われています。

Dsc_0816 

Dsc_0817 

Dsc_0818 学校支援ボランティアの方に支援いただいています。

Dsc_0814 完成品。煮込みハンバーグ,にんじんのバター煮,青菜の卵とじ

Dsc_0821 家庭教育学級で先生からいただいたお花。

本校「立志のつどい」のテレビ放映について(お知らせ) 2月16日(月)

去る2月2日(月)に開催しました,本行事について,夕方の「MBCニューズナウ」の中で今週,放映される予定です。

ただし,その日のニュースの状況で,いつになるかはわからないとのことです。

早ければ,本日にも放映されるかもしれませんので,楽しみにしていてください。

2015年2月15日 (日)

学校の様子 2月15日(日)

Cimg7202 

Cimg7204 校庭に舞い降りた鳥

2015年2月14日 (土)

閲覧カウンター「25,000」超え 2月14日(土)

いつも御覧いただきまして,ありがとうございます。

これからもどうぞ,よろしくお願いいたします。

2015年2月13日 (金)

学校の様子 2月13日(金)

Cimg7193 

Cimg7194 生徒会の朝の自主活動で,学級花壇の除草をする生徒。

2015年2月12日 (木)

第11回家庭教育学級 2月12日(水)

講師にTeboyaさんをお招きし,「フラワーアレンジメント」を楽しみながら学習しました。

Cimg7123 

Cimg7126 

Cimg7128 ユーカリ,なでしこ,ミモザ,アイビー,つげなどの緑と,ガーベラ,ラナンキュラス,バラなどの花をアレンジしていきました。

素材ひとつひとつについてのお話しもたいへん楽しく,分かりやすいでした。

Cimg7129 

Cimg7135 

Cimg7145 皆さん,時間を忘れて楽しんでいます。

Cimg7157 

Cimg7177 

Cimg7179 できあがった作品をお互いに鑑賞しあったり,記念写真を撮ったりしていました。

Cimg7185_2 いろいろ学べて,充実感に満ちた笑顔のみなさんでした。

2015年2月11日 (水)

家庭教育学級のお知らせ

ぜひ,御参加ください。

【第11回 フラワーアレンジメント講座】

 2月12日(木)13:00~15:00 家庭科調理室にて開催

 参加費 1,500円

 講師 Teboyaさん

【第12回 人権同和教育講座 & 閉講式】

 3月3日(火)10:00~12:00

 講師 市教委申請中

 ※ 閉講式では,修了証を授与いたします。

 

2015年2月10日 (火)

学校の様子 2月10日(火)

Dsc_0809 寒い日が続きます。
朝のあいさつ運動に,1年生の保護者が参加しています。

Dsc_0810 

Dsc_0818 

Dsc_0827 全校朝会 校長先生からは,県下一周駅伝大会のことを題材にお話しがありました。

Dsc_0828 生徒指導主任の先生からは,落ち着いた生活を送ることや学校の約束事を守ることについてお話しがありました。

Cimg7111 朝のボランティア活動で,生徒が学級花壇をきれいに除草しています。