2015年2月 9日 (月)

学校の様子 2月9日(月)

昨日から此処,「いちき串木野市」でも『雪』が舞っています。寒いです。

Cimg7089 

Cimg7097 1,2年生は学級新聞を作成し,生徒玄関に掲示しています。
今週いっぱい,3年生が閲覧・審査します。

Cimg7080 

Cimg7082 放課後の職員研修では,「原子力災害対策」について,市街づくり防災課の担当職員の方にお越しいただき,最新の情報を交え,お話しをいただきました。
先生方からは,いろいろな質問を出ました。今後の対策や次年度の避難訓練等に生かしていきます。

本校では,今年度11月21日(金)に,生徒を対象とした原子力防災訓練を実施し,内閣府原子力規制庁の原子力防災専門官から,詳細な説明も受けました。

2015年2月 6日 (金)

学校の様子 2月6日(金)

Dsc_0788朝の寒さに負けず,あいさつ運動
生徒会,保護者,教職員が参加しています。

Cimg7056 3,4時間目に2年4組は調理実習

Cimg7059 

Cimg7061 

Cimg7062 学校支援ボランティアの方々の支援を受けています。

Cimg7063 

Cimg7066 チームワークが大変よく,うまくできているようです。

Cimg7070 1年総合的な学習の時間の「紙漉きコース」
みんなとても上手に仕上がっています。

Cimg7072 同じく「かるた作りコース」

 

Cimg7075 

Cimg7076 第1期「かるた作りコース」作成のかるた。
なかなかの力作です。

2015年2月 5日 (木)

平成27年度入学説明会開催 2月5日(木)

来春,本校に入学予定の児童が保護者とともに参加しました。

Cimg6994 受付後,まず保護者は武道館にて「子育て支援講座」を受講しました。

児童は,施設・授業参観を行いました。(参加児童数127人)

Cimg6999校長講話では,中学校入学までに心がける3つのお願いがありました。
 

Cimg7007
生徒指導主任から,学校生活全般について説明がありました。

Cimg7020 身なり等については,生徒会生活部長・副部長がモデルとなり,説明を行いました。

Cimg7028

Cimg7042

体育主任からは,部活動について説明があり,各部のキャプテンが動画や写真でプレゼンテーションを行いながら勧誘のピーアールをしていました。

本校学校行事の新聞記事掲載について 2月5日(木)

先日2月2日(月)に開催された「立志のつどい」記念講演会について,2月5日付け南日本新聞に記事が掲載されました。

2015年2月 4日 (水)

学校の様子 2月4日(水)

Cimg6974 

Cimg6975 本日は,2年3組が,「煮込みハンバーグ」「にんじんのバター煮」「青菜の卵とじ」を調理しました。

Cimg6976 

Cimg6979 

Cimg6980 

Cimg6984 3人の学校支援ボランティアの皆さんがサポートしてくださいました。

Cimg6988 

Cimg6989 3階多目的ホールには,2年生が立志に向けしたためた,それぞれの「座右の銘」が展示されています。

2015年2月 3日 (火)

学校の様子 2月3日(火)

Cimg6964 生徒集会では,第34回西薩地区中学校バレーボール大会で準優勝した女子バレーボール部の受賞伝達式が行われました。

Cimg6966 2・3校時は2年1組の調理実習に,学校支援ボランティアの方が来られました。

Cimg6967 

Cimg6968 

Cimg6969 

Cimg6972 「マグロの炊き込みご飯」と「さつま汁」を調理しました。

 

2015年2月 2日 (月)

「立志のつどい」講演会 2月2日(月)

砂田 光紀 氏 をお招きし,「旅に出よ、知と感性の荒野へ ~薩摩スチューデント150年目のメッセージ~」と題して,講演会を開催いたしました。

「薩摩藩英国留学生記念館」に関連する貴重な資料をふんだんに取り入れたプレゼンテーションとともに,たいへん貴重なお話しをいただきました。

また,演題にある「旅に出よ」にまつわる,御自身のお話も交え,これからの生徒の「生き方」に大きな示唆をいただきました。

Cimg6862 

Cimg6868 

Cimg6869 

Cimg6876_2

 

Cimg6884 

Cimg6888 

Cimg6908 

Cimg6923 

Cimg6937質問タイムでは,質問した生徒に記念の缶バッジがプレゼントされていました。

2015年1月30日 (金)

「立志のつどい」にぜひお越しください!

2月2日(月)に開催されます。

 演題 「旅に出よ,知と感性の荒野へ ~薩摩スチューデント150年目のメッセージ~」

 講師 砂田 光紀 氏(オフィスフィールドノート取締役)

 今,何かと話題の薩摩藩英国留学生記念館をプロデュースされた砂田さんが,資料等をとおして講演されます。

 保護者のみなさん,地域の皆さんもぜひ,お越しください。

 時間 14:20~15:35

 場所 体育館

学校支援ボランティアさん来校 1月30日(金)

本日は2年4組の調理実習でした。

Cimg6803
3人の支援員さんにお越しいただきました。

Cimg6842 

Cimg6851 

Cimg6853 

Cimg6854 

Cimg6857 美味しそうなにおいが,学校じゅうにひろがっていました。

 

研究授業〔音楽〕 1月30日(金)

1年生の音楽の時間に実施しました。「和楽器の魅力や味わい」

Cimg6811 「箏」で『さくらさくら』を演奏し,いろいろな技法を取り入れることで,曲想を工夫する活動でした。

Cimg6812 

Cimg6815 まずは,先生がいろいろな技法を実演しながら復習

Cimg6823 

Cimg6835 

Cimg6841 7つのグループに分かれ,それぞれ工夫しながら取り組んでいました。