2015年1月29日 (木)

「立志のつどい」に向けて 1月29日(木)

2年生は,2月2日の「立志のつどい」にむけた取組をしています。

Cimg6735 

Cimg6736 

Cimg6738 

Cimg6746 一人一人が座右の銘をしたため,掲示しています。
2月2日(月)にご覧ください。

2015年1月28日 (水)

学校支援ボランティアさん来校 1月28日(水)

今日から学校支援ボランティアの皆さんが,2年生の家庭科調理実習の支援に来ていただいています。

Cimg6727 

Cimg6728 

Cimg6730 

Cimg6733 本日は2年3組です。3人の支援員さんに御協力いただいています。
「まぐろの炊き込みご飯」「さつま汁」をつくっています。

2015年1月27日 (火)

学級閉鎖の解除について 1月27日(水)

このことについて,1年1組と1年2組の学級閉鎖を予定どおり本日までとします。

明日,1月28日(水)から授業を再開します。よろしくお願いします。

立志のつどい講演会について

2月2日(月)に開催される「立志のつどい」講演会の演題が決定しました。

 演題 「旅に出よ,知と感性の荒野へ ~薩摩スチューデント150年目のメッセージ~」

 講師 砂田 光紀 氏(オフィスフィールドノート取締役)

薩摩藩英国留学生記念館の資料等をとおした講演です。保護者のみなさんもぜひ,お越しください。

 時間 14:20~15:35

 場所 体育館

2015年1月26日 (月)

インフルエンザ罹患者が増えています。 1月26日(月)

本校でも罹患者が増加しています。

 先週,「マスク着用」のお願いしました。

 併せて,「うがい・手洗い」のさらなる励行をお願いします。

2015年1月25日 (日)

第2回PTA資源回収 1月25日(日)

朝早くから事業部を中心に実施しました。お天気も良く,スムーズに作業ができました。

御協力に感謝いたします。

Cimg6661

Cimg6664

Cimg6665

Cimg6673

Cimg6675

Cimg6681

Cimg6684

Cimg6691

 Cimg6699

Cimg6701 

Cimg6704 

Cimg6709 

Cimg6714 

Cimg6722

 

2015年1月24日 (土)

第2回PTA資源回収準備 1月24日(土)

明日の資源回収を前に,本日も各地域の事前搬入が行われています。 御協力に感謝いたします。

Cimg6650 

Cimg6651 

Cimg6653 

Cimg6654 

Cimg6655 

Cimg6652 皆さん,明日も御協力よろしくお願いいたします。

2015年1月23日 (金)

学校支援ボランティアの活用 1月23日(金)

本日は,1年生(3学級)の音楽の授業「和楽器の魅力と響き」の1時間目に,本市在住の講師の先生をお招きしました。

Cimg6554 「琴」と「箏」の違いは?など,楽しく生徒と問答しながら授業が進んでいきます。

Cimg6566 「箏」について,いろいろと解説を

Cimg6582 「爪」をつけて,「さくらさくら」の一節を

Cimg6584 

Cimg6585 

Cimg6587 各グループごとに,交替しながら弾いていました。

Cimg6617 本校音楽教諭(箏)と講師の先生(三味線)の共演もありました。
また,さまざまな和楽器の紹介や,これらの楽器に使われている動物をとおした命の尊さや生きることの大切さを教わりました。

2015年1月22日 (木)

第2回PTA資源回収のお知らせ

【日時】

 1月25日(日)8:00~9:30

【連絡事項】

 ① ケースの引き取りは1月24日(土)午前9時以降にお願いします。

 ② 学校への搬入は1月25日(日)の午前9時までにお願いします。

 ③ その他,詳細については,12/24付けの案内文書をご覧ください。

【お願い】

 ◎ 生徒も協力しましょう!

2015年1月21日 (水)

学校の様子 1月21日(水)

Cimg6539 

Cimg6545 3年生は,私立高校の受験に向け,事前指導が行われました。
緊張感にあふれていました。

Cimg6546 

Cimg6547 1年生は,学校給食週間にちなみ,栄養教諭の先生から指導を受けました。