2022年6月23日 (木)

道徳の授業

23日(木)の6校時は全校一斉で道徳の授業でした。

学年によっては副担任の先生が授業をしていました。

子供たちも多くの先生方の話等を聞くことができて考えの幅が広がりますね。

1年1組では「公平か不公平」についての授業でした。

時間をかけて並んでいるときに車いすの方が優先されて入場していったとき,,,

「公平」なのか?「不公平」なのか?

Img_2304

Img_2305

まずは個人で意見をもち,グループで紹介し合います。

グループで話し合いを重ねて「公平」か「不公平」かを決めていました。

納得いって決められたでしょうか?

Img_2306

「公平」が4グループ

「不公平」が5グループ

それぞれ意見があり,認め合い,深め合えた授業だったのではないでしょうか?

さて,保護者の方々はどう思いますか?

「公平」なのか?「不公平」なのか?

ちなみに教頭先生は,,,USJでハリーポッターのアトラクションで3時間並んだ経験があります。あの時は辛かったなぁ~それでも一番待ちの短い時間だったようで…どんだけぇ~って思いましたね。

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

動物のからだのつくり

23日(木)の2時間目でしたが,数学の授業を参観していたら隣からいい匂いが…

つられて行ったら理科の授業で「煮干し」を解体していました。

Img_2299

Img_2300

Img_2301

セキツイ動物の背骨を観察する授業でしたが,内臓等もしっかりと確認していました。

ちなみに教頭先生は,,,男子生徒に「お一ついかがですか?」と声かけられました。お腹すいていたのがバレていましたかね(笑)

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2022年6月21日 (火)

第1回学校保健委員会・第2回家庭教育学級

21日(火)の15:30より

第1回学校保健委員会第2回家庭教育学級を合同開催で行いました。

内容は鹿児島大学講師の與儀幸朝先生に来ていただき「中学生が家庭でできる運動実践」について研修を深めました。

Img_2271

Img_2272

Img_2273

Img_2274

Img_2275

体力低下をどうしていったらいいのか?

難しい課題ですね…

ちなみに教頭先生は,,,講話中の出てくる資料の「線グラフ」「棒グラフ」「平均値」「方程式」etc...をみながら数学って本当に大事な教科だな…と改めて感じましたshine

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

久しぶりの全校朝会

21日(火)は久しぶりに全校朝会が行われました。

実にいつ以来でしょうか???

教頭先生が串中に赴任してからは初めてでした。

静かに移動し,座ったら黙想!しっかりとできていましたねshine

Img_2265_2

しっかりと間隔を取って整列ができました。Img_2266

最初に教育実習生の紹介でした。

Img_2267

校長先生からは「整列に時間がかかると思っていたけど,しっかりとできていました」とお褒めの言葉もいただきましたup

このような集会が正常化していけたら,,,と願います。

ちなみに教頭先生は,,,実習生が「雨男」と自己紹介をしていましたが,自分は「時化男」なんだよな,,,と心の中でつぶやいていました。

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2022年6月17日 (金)

期末テスト最終日

3日間にわたって行われた期末テストも最終日となりました。

子供たちの中からは「寂しい」という声も聞こえてきそうです。

テストを受けている子どもたちの邪魔にならないように見てまわりましたが(当たり前ですが)真剣に受けている様子を見ることができて嬉しかったです。

Img_2218

Img_2219

Img_2220

さてさて,来週から返却されます。

目標点には届くでしょうか?

楽しみですねshine

ちなみに教頭先生は,,,ぷくぷく鯛の行方が気になっています(笑)

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2022年6月15日 (水)

表彰集会

14日火曜日は表彰集会が行われました。

新型コロナウイルスの影響で集会ができないので昨年度末からの内容となりました。

県冬季ジュニア通信弓道大会 1位

Img_2199

国民体育大会強化指定証

Img_2200

市内ソフトテニス大会 一般男子団体 優勝

Img_2201

市内ソフトテニス大会 個人戦女子の部B級 3位

Img_2202

市内卓球大会

☆ 個人戦一般A級  3 位

☆ 個人戦一般B級  準優勝  3 位  馬場 豪弥

Img_2204

☆ 個人戦女子の部  優 勝  準優勝  3 位

☆ 個人戦初心者の部 優 勝  3 位

Img_2205

地区総体  陸上

☆ 共通男子4×100mリレー 3位

☆ 低学年女子4×100mリレー 3位

☆ 共通男子走り高跳び 優勝

Img_2207

☆ 共通女子走り高跳び 優勝

Img_2206

☆ 3年男子100m走 3位

☆ 共通女子砲丸投げ 3位

各種目代表者が賞状等を受取りました。

地区総体の表彰関係は次回になりますshine

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

安全教室

14日火曜日は「安全教室」ということで『いちき串木野警察署 交通課』より来校していただき講話をいただきました。

基本的なことは「ながら運転」はいけないという内容です。

スマホを見ながら,操作しながら,,,音楽聞きながら,,,

大きな事故につながるのでしないようにしていきましょう!

Img_2198

ちなみに教頭先生は,,,自転車に何年乗っていないかな?と考えました。まだ運転できるか不安です(笑)

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2022年6月11日 (土)

視点を変えて

今週から「教頭通信」を発行させていただきました。

その中の「当たり前基準」の中に

4 環 境 を 整 え る - ② 靴,スリッパをきれいに並べる

とあったので,今日は授業参観をしながら『靴,スリッパの様子』も見てまわりました。

ドキドキshine

まずは3年生のトイレの様子です!

Img_2178

Img_2179

う~ん!素晴らしいですね!!!up

隣の音楽室で授業していましたが,,,

Img_2177

う~ん!素晴らしいですね!!!up

最後に玄関を通りましたが,,,

Img_2180

Img_2181

う~ん!すん晴らしいですね!!!up

かかとが綺麗にそろっていたら気持ちいいですねshine

ちなみに教頭先生は,,,「靴箱」を「下駄箱」と言ってしまいます。下駄は履いていないですよ!と何回も突っ込まれています(笑)

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2022年6月10日 (金)

言葉の向こうに

9日木曜日の6校時は道徳の授業でした。

3年生は「言葉の向こうに」という教材の内容で,SNSにおける中傷問題に関することについて深く考えました。

Img_2153

Img_2154

近年はSNSを通して悲しい事件も起きています。

近年では恋愛バラエティーに出演していた方がSNS炎上で自殺したり,昨年はオリンピックのメダリストに対しても誹謗中傷があったり,,,本当に悲しくなりますね。

便利になればなるほど使い方を間違えると残念な結果になり得ることを常に意識しておかないといけません。

ネット上で自分は匿名のつもりでも,ネット上には必ず自分の住所(IPアドレス)が存在します。

警察等の機関が確認すれば誰が投稿したかすぐに分かります。

040610

今回の授業で学んだことを今後も活かしていってほしいです。

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。

串中HP リニューアルしました!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

地区総体3日目

7日(火)から日置地区総合体育大会が各地で行われています。

串木野中学校の3日目の結果をお知らせします。

〇 剣道 個人 初戦敗退

〇 卓球 団体 男子 2位
        女子 2位
     個人 男子 最高3位
        女子 最高2位 県大会5人出場

部活動生のみなさん,特に3年生はお疲れさまでした。

本日より「家庭学習強調週間」となります。

期末テストに向けて計画的に学習を進めていきましょう!