修学旅行いってらっしゃい!
23日月曜日2年生が修学旅行に出発しました!
6:30より出発式を行い

その後バスに乗り込み7:00前に出発しました!

2泊3日,健康に気を付けて楽しんで多くを学んで帰ってきてください!
…
ちなみに教頭先生は,,,わが娘が最後の大会間近ということで学校に留守番です。2年部より報告があり次第,修学旅行に関して報告していきます![]()
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
23日月曜日2年生が修学旅行に出発しました!
6:30より出発式を行い

その後バスに乗り込み7:00前に出発しました!

2泊3日,健康に気を付けて楽しんで多くを学んで帰ってきてください!
…
ちなみに教頭先生は,,,わが娘が最後の大会間近ということで学校に留守番です。2年部より報告があり次第,修学旅行に関して報告していきます![]()
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
5月中旬でも朝は寒い
ですね。
来週は1年生が集団宿泊学習,2年生が修学旅行,3年生が上級学校説明会と大事な行事習慣ですので体調管理には十分気を付けてください!
さて,教頭先生は今日も元気に授業参観してきました![]()


美術では中庭を中心にスケッチをしていました。思い描いているような色は出せたかな?


家庭では体育服にゼッケンをつけていました。保護者の苦労が分かったのでは?


技術では自由設計で木材加工です。釘はまっすぐ打てたかな?
どの教科も楽しそうに活動していました![]()
…
ちなみに教頭先生は,美術のスケッチを見ていたら「先生!」と声を掛けられ「はい!」と返事すると「あ,違った,,,でもある意味先生か(笑)」「ある意味って(笑)」と楽しい時間を過ごしました!
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
5月14日土曜日は避難訓練を行いました。
今回は「地震・津波」がテーマです。
① 地震発生です
子どもたちは机の下に身を隠します。体が大きい子どもは頭だけでも隠します。

担任の先生方はドアや窓を開けて避難に備えます。
ここで…
副担任の先生方は避難経路の確認をします。
子どもたちは知っていましたか?
職員室にいて,地震発生で3階廊下まで上がり,そのまま階段をチェックしながら職員室まで戻り,安全が確認出来たら教頭先生に報告です。
大変です![]()
ただ,命にかかわることなので全力で取り組んでいました。
本当に感謝です![]()
② 1次避難です
子どもたちは「おかしも」を守りながら真剣に非難していました。

③ 2次避難です
一時してから「津波警報発令」と想定して2次避難します。
3階まで一気に避難します。

教頭先生は先にダッシュして3階に上がり様子を見ていましたが。。。
2次避難は少し緊張感がなかったかな?
串木野中学校は標高26Mなので,3階まで上がったら津波も対応できそうです。
④ 講話
いちき串木野市役所の「街づくり防災課」の方々に来ていただき講話をいただきました。

避難の様子を誉められ
東日本大震災の話等でした。

万が一…があってほしくないですが,このような訓練を真剣に行い,備えていきたいですね!
…
ちなみに教頭先生は,このときの階段ダッシュで日曜日が筋肉痛でした…
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
5月13日(金)は生徒総会でした![]()
新型コロナウイルスの影響でリモート開催になりましたが,生徒会長を中心に素晴らしい会になったようです。

生徒会活動も半年を切りました。
生徒会役員は朝のあいさつ運動から各行事等で頑張ってくれています![]()
…
ちなみに教頭先生は出会で生徒総会に参加することができずに残念でした![]()
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
今週はスポーツテスト週間でした![]()
火曜日が1年生,水曜日が2年生,木曜日が3年生と計画されていましたが,天気にも左右されたようです![]()
![]()
![]()

目指せ!100回!!腹筋を割りましょう!!!

柔軟系は苦手でした![]()

未来へ向かってジャンプ![]()
満足した結果が出せたでしょうか?
二学期に再度スポーツテストが行われます!
次回は今回よりもさらにいい結果が出せるようにトレーニングに励みましょう!
…
ちなみに教頭先生は,スポーツテストは筋力系で得点を稼いでいました!
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
4月22日(金)は夕方6時30分より「学級役員選出の会」及び「新・旧役員全体会」が開催されました。
日程変更もあり,平日の夜という御多用の中でしたが多くの保護者に参加いただきました![]()
座長さんのスムーズな進行と保護者の活発な発言により,会もスムーズに進行しました。

新旧役員会も予定時間よりも早く終了することができました。

令和4年度もPTA活動への御協力,よろしくお願いいたします。
…
ちなみに教頭先生は,保護者が「教頭先生のブログ楽しみにしていますwww」「自分のブログではなく串中のブログですよwww」という会話がありました。
ありがたいお言葉いただき感謝です![]()
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
今日(の午前中)はいい天気です![]()
天気がいいと心も晴れますね![]()
![]()
今日も子どもたちの授業の様子を見させていただきました![]()

1年の数学ではカードを使って正の数・負の数を学んでいました。
マイナスの考え方は理解できたかな?

1年の社会では地図帳を見ながら国を探していました。今回は東南アジアでした。
インドネシアの位置は確認できたかな?

2年の国語では自分の考えを黒板に記入していました。
友だちの意見を参考に自分の考えを更に深めることができそうですね!

3年の社会の授業では言葉を選んでまとめる作業をしていました。
ビックリするくらいタブレットを上手に使っていました。

最後に理科室に行くと顕微鏡を使って微生物を確認していました。
ミジンコの確認はできたけどミドリムシに苦戦(笑)
…
ちなみに教頭先生は,今の顕微鏡を見てビックリ( ゚Д゚)
昔は鏡を使って明るさを調整していたんですけどね…
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
教頭先生の楽しみといえば「授業をみること」と「給食準備時間に各学級を回ること」です![]()
金曜日に授業を見て回っていたら理科の授業で実験をしていました。
教科担任の先生にお願いして教室に入らせてもらい実験を観察しました。

ジュース,砂糖水,塩酸は電気を通すのか?

微妙に光っています![]()
![]()
![]()

そのあとはタブレットで結果,考察等を入力!
入力したらタイムリーに前に表示され,友だちの考えが分かり参考になります!

教師側もどのような考えかがすぐわかり指導に活かせます!
GIGAスクール構想,,,串木野中も着実に前に進んでいます!!!
…
ちなみに教頭先生は理科が一番好きでした。実験と言えばもじもじくんを思い出します(笑)
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。よろしくお願いします。
本校の新型コロナウイルス感染症の情報です。
保健所やいちき串木野市教育委員会と連携し,濃厚接触者の特定や消毒作業等を行うなど,感染の拡大防止対策を図ったことで,安全確認ができましたので,18日月曜日より通常通り学校の教育活動を行います。
現段階で保健所から連絡がない場合は濃厚接触者と特定されなかったということになりますが,体調が悪くなった場合は発熱外来の受診を,不安な場合は保護者の判断で県のPCR検査を受けてほしいということです。
PCR検査を受けた場合(受ける予定の場合)は学校への連絡をお願いします。
引き続き,今週末は不要不急の外出を控え,こまめな手洗いや咳エチケットの徹底を図るとともに,健康的な生活(十分な睡眠,適度な運動,バランスのとれた食事)により抵抗力を高めさせてください。
状況の変化や対応をお願いする場合は,安心・安全メール,ブログでお知らせいたします。
なお,この件について,うわさや風評被害がないように,冷静な対応をお願いいたします。
よろしくお願いします。