修学旅行⑩ 帰宅!
待ちに待った修学旅行。いざ出発してみるとあっという間に時間が過ぎ…
解散の時間となりました。ぎゅっと詰まった楽しい思い出を胸に,生徒たちは
帰宅しました。きっと家ではお土産と,土産話で盛り上がることでしょう。
これまで何度もプランを考え,修正し,実施に全力を尽くしてくださった
旅行会社のお2人,当日無事に目的地に送り届け,移動時間を楽しい時間へと
かえて下さったバスの運転手とガイドの方,送り出してくれた家族に感謝の気持ち
を忘れずにいてほしいです。

待ちに待った修学旅行。いざ出発してみるとあっという間に時間が過ぎ…
解散の時間となりました。ぎゅっと詰まった楽しい思い出を胸に,生徒たちは
帰宅しました。きっと家ではお土産と,土産話で盛り上がることでしょう。
これまで何度もプランを考え,修正し,実施に全力を尽くしてくださった
旅行会社のお2人,当日無事に目的地に送り届け,移動時間を楽しい時間へと
かえて下さったバスの運転手とガイドの方,送り出してくれた家族に感謝の気持ち
を忘れずにいてほしいです。

サンロイヤルホテルでコース料理のテーブルマナー学習を行いました。
生徒たちの間からは「これうまっ」「おいしい!」などおいしさに
感動のつぶやきがあちこちから…。
テーブルマナーだけでなく,テーブルマナーの歴史,フランス式とアメリカ式,
ワインの知識や,日本と海外のチーズの違い,アイスとデザートの違いなど,
興味深い話もたくさんしていただきました!素敵な時間となりました!




維新のふるさと鹿児島市!
行ってきました維新ふるさと館!

修学旅行2日目。まず向かったのは平川動物公園です。
1時間30分という限られた時間でしたが,生徒たちは
動物を観察し,売店で買い物し,友達と写真を撮ったり,
笑い合ったりと,思い思いに楽しんだ様子です。

2泊3日の予定の修学旅行でしたが,
コロナウイルス感染拡大の影響もあり,
1泊2日となりました。生徒たちが
最も楽しみにしていたことの1つが
ホテルでの宿泊です。
1泊で2泊分楽しむ!という意気込みの元,
生徒たちは各部屋で楽しく過ごすことができました。
中には,テスト前とのことで勉強道具を持ってきて,
部屋で勉強会を始める部屋も…。それも1つの良い思い出です。
そして就寝時間になると,疲れもあったのか,ぐっすり寝ることができたようです。

鹿児島市内での自主研修を終えた生徒たちは,
いおワールドかごしま水族館へと向かいました。
すると早速,水族館前の水路でイルカがお出迎え。
テンションを上げながらいざ水族館の中へ!
魚を見て,海の哺乳類を見て,イルカショーを見て,
お土産を買って,生徒たちは大満足でした!
ちなみに,いおワールドの「いお」とは,鹿児島弁
で「魚」という意味のようです。

鹿児島市内での自主研修を行いました。
中央公園(テンパーク)を出発し,いおワールドかごしま水族館を目指しました。
生徒たちは事前学習で計画したとおりに,黎明館や博物館,美術館,メルヘン館,
照國神社などを見学しました。時間配分を考えながら,上手に回ることができました。
中には城山遊歩道を通って,展望台や西郷隆盛の最期の地を訪れた班もありました!


修学旅行1日目の昼食は,奄美の里での鶏飯でした。
おいしい奄美大島の郷土料理を,おなかいっぱい食べることができました!


鹿児島県内での実施となった今回の修学旅行。
まず最初に向かったのは南九州市にある,
知覧特攻平和会館です。戦争体験者の方の講話を聞き,
改めて戦争の悲惨さ,平和のありがたさ,親子や友人との絆を
感じました。心を込めて作った千羽鶴奉納することができました!


2月3日(水),いよいよ修学旅行に出発です。
5月から11月へ,そして2月へと2回の延期を経て
ようやくの実施となりました。
実施できる喜びをかみしめながら,
いざ,出発!!
