生徒総会を行いました。
5月11日(土)は,今年度初めてとなる土曜授業の日でした。1時間目は各クラスで通常授業を行い,2時間目,3時間目は生徒総会を行いました。生徒会メンバーはこの日のために準備を重ね,各学級へと働きかけをしてきました。その結果,多くの意見が出される,充実した生徒総会となりました。全校生徒一人一人が,串木野中学校生徒会の一員であることを自覚し,より良い学校にしていくために何をすべきかを考える機会になったのではないかと思います。
5月11日(土)は,今年度初めてとなる土曜授業の日でした。1時間目は各クラスで通常授業を行い,2時間目,3時間目は生徒総会を行いました。生徒会メンバーはこの日のために準備を重ね,各学級へと働きかけをしてきました。その結果,多くの意見が出される,充実した生徒総会となりました。全校生徒一人一人が,串木野中学校生徒会の一員であることを自覚し,より良い学校にしていくために何をすべきかを考える機会になったのではないかと思います。
4月24日(水),避難訓練を行いました。今回は原子力災害時の避難訓練で,生徒たちは真剣な様子で避難を行いました。原子力災害を想定し,放射線から身を守るために体育館への避難訓練となりました。避難後は,体育館で市役所の方から講話をいただきました。放射能や放射線について,原子力災害が発生した場合の避難方法や,避難時に気を付けることなど,多くのことを学ぶ機会となりました。いざという時は自分の身は自分で守る。そのために知識を身に付け,訓練をすることが大切だと,改めて感じることができる訓練となりました。
まだまだ寒さも感じますが,春の深まりを,新たな緑の生長から気付かされます。
そして,生徒が成長している様子を感じられるようなシーンがありました。
自分の記録を伸ばそうとするだけでなく,
お互いに励まし,応援し合う姿もほほえましかったです。
身体面だけでなく精神面の成長も感じられました。
本日は1・2年生がスポーツテストを行います。
また,本日から1・2年生のご家庭につきましては家庭訪問に伺います。時間通りに伺えるように致しますが,お時間が多少前後することも想定されます。申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いします。
4月9日(火)に学校生活オリエンテーションが行われました。学校生活について,学習について,給食について,清掃について,それぞれ担当の教員が生徒たちに説明をしました。新入生にとっては,串木野中学校で学校生活を送るうえでのルールを知る機会に,2,3年生にとっては再度確認する機会になりました。一人一人が充実した学校生活を送るためにルールがあり,より良い学校生活を送るために,学習への取り組みについてや,掃除を一生懸命することが大切だと伝えることができたのではないかと思います。生徒たちは生徒会を中心に自分たちで考えて行動することができています。更に生徒たちがより良い学校生活を送れるように,学校全体で取り組んでいきたいと思います。
吹奏楽部によります新入生歓迎中庭コンサートが昼休みに開催されました。
慌ただしい年度始めに「ほっ」と一息ついた一幕でした。
平成最後の入学式が行われました。今年は平成から令和へと変わる大きな転換を迎える年です。その年に入学する生徒たちを祝福するかのように,空は晴れ渡り,学校の桜は咲き乱れ,とても気持ちの良い一日となりました。新入生たちは少し大きな制服を身にまとい,緊張した面持ちで学校に登校し,入学式を迎えました。呼名では,一人一人が大きな声で返事をすることができました。その姿は,まだあどけなさを残しながらも,頼もしさを感じられました。これから始まる中学校生活が,新入生一人一人にとって,充実した良きものとなるよう,一緒に頑張っていきたいと思います。
4月8日(月),暖かな春の陽気につつまれ,晴れ渡る青空のもと,新任式・始業式が行われました。新任式では12名の先生方が新たに着任され,それぞれ,串木野中の印象や串木野中での抱負を話しました。顔ぶれ新たに,職員一丸となって頑張っていきたいと思います。
始業式では,新2年生の代表1名,新3年生の代表1名がそれぞれ新学年での抱負を述べました。2年生の代表は,中学校での初めての後輩が入ってくることから,先輩として見本となる行動をとり,後輩を助け,力になりたいと話しました。3年生の代表は,最高学年としての自覚と,受験生としての心構えについて話しました。どちらも,新たな学年としての自覚と,頑張りたいという思いが伝わってくる素晴らしいスピーチでした。
春の訪れを感じさせる陽気に誘われ誇らしく桜や学級園の花が咲いています。
そして,明日はいよいよ
始業式・入学式です。
新・2年生や新3年生はクラス替えが待っています。
例年とは違い,名簿を張り出してのクラス発表を予定しています。
8:00に生徒玄関前に張り出されますのであまり早く登校せずに
ゆっくり8:00前までの登校をお願いします。
また,給食がありませんのでお弁当の用意もよろしくお願いします。
また,新入生を迎える準備も着々と進んでいます。
生徒会役員が春休みの時間を使って飾り付けてくれました。
なお,入学式の受付開始時刻は13:10~13:30に設定してあります。
駐車場は校庭をご利用下さい。また,駐車場には余裕もございますので
ゆったりとお越し下さい。
明日が素敵な日になりますように。
3月27日(水)に離任式を行いました。10名の転退職される先生方と別れを惜しみました。串木野中学校で過ごした時間を胸に,それぞれの新天地で元気に頑張ってほしいです。
3月12日(火),第72回卒業式が挙行されました。卒業生一人一人が堂々と卒業証書を受け取ることができました。卒業式の歌では,在校生は卒業生に向けて「旅立ちの日に」を,卒業生は「遥か」を合唱し,全校生徒で校歌を斉唱しました。思いの詰まった歌声が体育館に響き渡りました。晴々とした卒業生の姿や,涙する卒業生の姿など,卒業生一人一人の姿からは,3年間の思いを感じることができました。2年生,1年生も卒業生の姿を見て,涙する場面も見られました。1年生から3年生まで,そして保護者の方々,来賓の方々,教員,参加した全員の胸に響く卒業式だったのではないかと思います。卒業式終了後は各学級で最後の学級活動を行いました。