修学旅行 平和の集い
雨の中ではありましたが
平和の集いを行いました。
2年生みんなで作成した鶴も奉納しました。
2-1
2-2
2-3
体調不良者も出ずに元気に過ごしています。
雨の中ではありましたが
平和の集いを行いました。
2年生みんなで作成した鶴も奉納しました。
2-1
2-2
2-3
体調不良者も出ずに元気に過ごしています。
今日も雨です
無事に2年生は長崎に到着しました。
ご飯を食べました。
食べ終わったあとは
自分たちで皿をまとめるなど
とても素晴らしい態度でした。
1年生は本日から1泊2日で,宿泊学習を行います。
南薩少年自然の家での学習になります。
あいにくの雨ですが,様々なことを学んで帰ってきてほしいと思います。
3年生は本日より3日間,職場体験学習を行います。
いちき串木野市内のたくさんの事業所に受け入れていただき,学校では学べない様々な学習をしていきます。
よろしくお願いします。
梅雨入りの気配が漂っていますが
2年生は本日より2泊3日の修学旅行に出発しました。
長崎から福岡,そして熊本へ向かう予定です。
多くのお見送りもありがとうございました。
5月2日(水)の午後から,平成30年度のPTA総会が開催されました。
多くのPTA会員の出席の中,協議もスムーズに進みました。
新旧役員の方々のあいさつもありました。
旧役員の皆様,ありがとうございました。
新役員の皆様,これからよろしくお願いします。
その後は部活動保護者会がありました。
お忙しい中,多数のPTA会員の皆様に出席していただき,ありがとうございました。
今年度も,串木野中学校PTAの活動に,御理解・御協力よろしくお願いします。
夜には,PTA主催の転入職員歓迎会がありました。
恒例のつきあげ早食い競争も実施されました。
夜の歓迎会まで本当にありがとうございました。
新しい学年にもだいぶ慣れ,各学年,落ち着いた生活が送れるようになってきました。
そこで,学校生活をより良くするための生徒総会に向けた学級討議が本日の四校時に行われました。
1-1
1-2
1-3
2-1
2-2
2-3
3-1
3-2
3-3
各学級,活発に意見が交わされていました。
本日,4校時に避難訓練を実施しました。
調理室で火災が起こったという想定で,図書館側階段と体育館階段を通って避難をしました。
その後,消防署の方から講話をしていただきました。
消火訓練も実施しました。
災害時に,正しい判断をし,命を守れるよう,今後も避難訓練を実施していきます。
朝晩は,肌寒さを感じる日々が続いておりますが,日中の気温はぐっと上がってきたこともあり,中間服への移行期間に入っております。
・4月18日(水)~4月27日(金)は冬服・中間服期間
・5月1日(月)~ 中間服への完全更衣です。
ネームやスカート丈,ズボンの裾などチェックし,正しい身なりでの登校をしましょう。
本日より,家庭訪問をさせていただいております。
年度当初の挨拶や,進路について,宿泊学習や修学旅行についてなどお話しさせていただきます。
時間通りに伺えるように努力しますが多少前後することもあると思いますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
また,部活動以外の生徒につきましては,16:00までは自宅待機ですので,よろしくお願いします。