2016年1月16日 (土)

いろいろな連絡

【春の祭典】

 本日,2年2組の生徒が出演しました。

 結果は「銀賞」でした。おめでとうございます。

Dsc06846

Dsc06853

【PTA資源回収】

 多くの前日搬入がありました。

 焼酎瓶やビール瓶が,きちんと並べられています。お心遣いに感謝いたします。

 明日は天候が気になります。御協力どうかよろしくお願いいたします。

市民歌レコーディング 1月16日(土)

Dsc_0128

Dsc_0132_2

Dsc_0135_2

市民文化センターで,本校生徒25人(吹奏楽部&総合芸術部)も参加し,市制10周年記念市民歌CD作成のためのレコーディングを行いました。
すばらしい歌声です。CDのできあがりが楽しみです。

アクセスカウンター「47,000」到達 1月15日(金)

いつも御覧いただき,ありがとうございます。

これからも,どうかよろしくお願いいたします。

春の祭典に向けて 1月15日(金)

Dsc_0147

Dsc_0152

Dsc_0155

昼休み,一生懸命練習に取り組む2年2組の生徒
たいへん表情が良いです。

第9回家庭教育学級 1月15日(金)

Dsc_0129

照島小学校家庭教育学級との合同開催です。

Dsc_0130

まずは,授業・施設参観 3年生の美術の様子

Dsc_0132

アルミ板に彫金を行っております。

Dsc_0135

2年生の国語の様子 グループ学習等取り組んでいます。

Dsc_0136

Dsc_0137

廊下からの参観

Dsc_0138

1年生の理科の様子 実験結果をまとめています。

Dsc_0141

Dsc_0143

会議室で,講師のスクールカウンセラーの先生から思春期の子育てについてお話を聴きました。

2016年1月14日 (木)

学校の様子 1月14日(木)

Dsc_0129

1年生保護者による朝のあいさつ声かけ運動

寒い中ですが,御協力ありがとうございます。

Dsc_0133

Dsc_0137

Dsc_0138

Dsc_0140

3年生の美術は彫金 今年は,銅板ではなく,アルミ板です。サイズも大きいです。

【資源回収について】

 焼酎瓶・ビール瓶のケースが事前に準備できないという連絡がありました。

 どうか御理解のうえ,御協力ください。

2016年1月13日 (水)

学校の様子 1月13日(水)

昨日から,1年生保護者による「朝のあいさつ声かけ運動」が始まりました。

御協力に感謝いたします。

Dsc_0128

今日から明日まで,鹿児島学習定着度調査が行われます。

本日,1年生は国語・理科,2年生は理科・国語です。

明日は,数学で「定規・コンパス」が必要です!

2016年1月12日 (火)

3年生を励ます会 1月12日(火)

今朝の生徒集会では,1・2年生が3年生に励ましのメッセージを贈りました。

Dsc_0125

Dsc_0128

開会のことば

Dsc_0131

生徒会長から激励のことば

Dsc_0135

1・2年生から3年生へのメッセージ

Dsc_0139

3年生各学級会長へメッセージの贈呈

Dsc_0141

Dsc_0144

Dsc_0147

3年生代表(前生徒会長)あいさつ

Dsc_0150

校長先生の激励

Dsc_0153

Dsc_0157

生徒玄関前の掲示されたメッセージ

Dsc_0160


桜の花 一輪一輪に込められたメッセージ

いよいよ受験が始まります。

2016年1月11日 (月)

春の祭典について

今年度の「春の祭典」には,2年2組が出演します。

【期日】 1月16日(土)

【場所】宝山ホール

【出演予定時間】14:55~

お時間のある方は,どうか会場へ!

2016年1月 9日 (土)

スポーツ人材活用実践支援事業による授業の実践 1月9日(土)

本日の2・3校時,1・2年生を大きく2つのグループに分け,

それぞれ,外部から講師を招聘して,保健体育の授業を実施しました。

Dsc_0037

Dsc_0039

Dsc_0041

Dsc_0045

Dsc_0056

Dsc_0059

Dsc_0065

Dsc_0068

Dsc_0072

Dsc_0073

Dsc_0076

Dsc_0078

Dsc_0079

Dsc_0084

※コメントは後日掲載予定