2015年10月 1日 (木)

職員研修を行いましたよ 9月30日(木)

本校情報教育担当者が講師となり,教育情報化概論等について研修を行いました。

また,普段の授業で実践しているICT活用について,事例研修を行いました。

Dsc_1102_2

パソコン室にて

Dsc_1105

個々の教師がICT活用の事例を紹介

Dsc_1107

Dsc_1109_2

Dsc_1117

Dsc_1119_2

たいへん参考になり,充実した研修になりました。

最後に,著作権や本校の情報セキュリティポリシーについても確認いたしました。

第6回家庭教育学級「そよかぜ」 9月30日(水)

「地域と学校を知りましょう」と題して実施いたしました。

市のバスを借用し,まず麓地区にある「大中公廟(だいちゅうこうびょう)」を見学しました。

その後,川内高校,川内商工高校を視察し,帰途,隈之城にある「串木野氏の墓」を見学しました。説明は,本学級生(副学級長)が行いました。

Dsc_1097

Dsc_1102

川内高校では,校長先生が熱心に学校説明をしてくださいました。質疑応答にも丁寧に対応していただきました。

Dsc_1106

Dsc_1109

Dsc_1110

Dsc_1111

授業の様子や施設を参観させていただきました。ありがとうございました。

Dsc_1115

川内商工高校では,お二人の教頭先生が丁寧に説明をしてくださいました。

また,各学科ではそれぞれ担当の先生方が詳細な学科説明をしてくださいました。

Dsc_1119

Dsc_1122

Dsc_1124

Dsc_1127

Dsc_1128

参観後に学校説明をしていただきました。たいへんありがとうございました。

Dsc_1131

永利小学校近くの「串木野氏の墓」

Dsc_1132

学校に帰着してから,調理室にて昼食をとり,懇談しながらさまざまな情報交換や意見交換を行いました。

充実した一日でした。お疲れ様でした。

中間服への更衣について

このことについてお知らせ文書を配布しました。

 【準備期間】 10月5日(月)から

 【完全更衣】 気候に応じて,10月下旬を目処に後日お知らせいたします。

 【留意事項】 ネームの付け替えをお願いします。その他は,文書をご参照ください。

2015年9月30日 (水)

市教育委員会学校訪問 9月29日(火)

いちき串木野市教育委員会の学校訪問が行われました。

5校時は各学級の授業の様子を参観していただきました。

Dsc_1104

Dsc_1101

武道館 3-3,3-4 保健

Dsc_1107

Dsc_1111

音楽室 1-2

Dsc_1112

Dsc_1114

理科室 3-2

Dsc_1115

Dsc_1117

Dsc_1116

教室と少人数室 3-1 数学

Dsc_1118

1-1 社会

Dsc_1119

1-2 数学

Dsc_1120

美術室 1-4

Dsc_1124

Dsc_1125

Dsc_1126

Dsc_1130

Dsc_1133

Dsc_1136

Dsc_1138

全体会では,教育委員会からいろいろな御指導をいただきました。

2015年9月29日 (火)

閲覧カウンター「40,000」到達 9月29日(火)

いつも閲覧ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

2015年9月28日 (月)

学校だより9月号の発行 9月28日(月)

本日生徒便で配布いたします。

Page001

Page002

バザー提供品について

本日から3日間,生徒便にてお預かりいたします。(9/28~9/30)

御協力,よろしくお願いいたします。

なお,保護者による搬入も受け付けております。会議室前のダンボールに入れてください。

第22回吹奏楽部定期演奏会 9月27日(日)

Dsc_1102

Dsc_1112

木管アンサンブル

Dsc_1116

金管アンサンブル

Dsc_1118

パーカッションアンサンブル

Dsc_1125

卒業生とのステージ

Dsc_1142

デュエット♪

Dsc_1149

ちびっ子ダンサーズ登場!

Dsc_1159

8人の3年生は卒部 お疲れ様でした。

Dsc_1165

顧問の先生に花束

Dsc_1167

あっという間の2時間でした。

2015年9月25日 (金)

PTA教育講演会のお知らせ

本日,このことについて案内文書を生徒便にて配布いたします。

【日時】 11月4日(水)19時から

【場所】 串木野中学校 体育館

【演題】 「 喜びと悲しみは背中あわせ ~ 笑って生きよう ~ 」

【講師】 徳森 ひろみ 氏(鹿児島県青少年育成アドバイザー)

 講師の先生は太陽国体の女子ソフトテニスで全国優勝するなど国内外で活躍した経験をおもちで,現在でも次期鹿児島国体へ向けた後進の指導に熱心に携わっていらっしゃいます。また,御自身のいろいろな苦難を乗り越えてきたこれまでの経験から得たことなどをとおし,家庭や地域社会との連携の大切さを熱くお話しいただきます。中学生をもつ保護者の皆様にとって,大きな示唆や感動を得ることが期待できる内容です。ぜひ,お誘い合わせのうえ,多数御参加くださいますようお願いいたします。
 つきましては,参加希望の方は,本日配布する案内文書の参加申込票を御提出ください。

2015年9月22日 (火)

「第22回 串木野中学校 吹奏楽部 定期演奏会」のお知らせ

いよいよ,期日がせまってきました。

一生懸命練習しています。どうか,お越しください!

1