もっと読む
2年1組 学級目標
教室後方掲示板
校庭で練習する女子バスケットボール部
屋根の補修 クレーン車作業
毎日,灌水当番が水掛や草取りをしています。
1年4組 学級目標
後方の掲示板
3階の2年生教室前の廊下
屋根の部分はブルーシートで覆われています。
2階 3年生の手洗い場のガラスが取り外されています。
窓が設置されます。
風通しがよくなることでしょう。
取り外されたガラス
やっと咲いたハイビスカス 前半の長雨の影響か・・・
紫陽花は,よく咲きます・・・
1日(火)始業式,実力テスト(2教科),給食あり
2日(水)実力テスト(3教科),PTA三役会(19:00から)
4日(金)PTA総務学年委員会(19:30から)
6日(日)第2回PTA環境緑化活動(串木野小校区PTA,第1回欠席者)
16日(水)体育大会予行練習
19日(土)体育大会駐車場等整備
20日(日)第69回体育大会
24日(木)振替休日
30日(水)第5回家庭教育学級(川内高校・川内商工高校視察)
1年3組 学級目標
グリーンカーテン 【九州総体 陸上競技の結果】
遅くなりましたが,8月9日~10日にかけて沖縄県で開催された同大会で,
本校生徒が2年女子100mの部で,第一位になりました。
おめでとうございます。
いつも閲覧いただき、ありがとうございます。
今後もどうか、よろしくお願いいたします。
体育館は全面足場が組まれております。
3階は・・・何と! ガラスが外され,空が・・・
雨が降ったら・・・
多目的ホールの天井も・・・
すごいことになってます。
これまで,毎年2月に行ってきた福祉施設でのボランティア活動を,
今年度から夏季休業中に行うことにしました。
今年度は生徒会執行部及び有志31名で本日実施いたします。
施設概要説明
利用者さんのお部屋を分担して掃除
練習してきたヨサコイソーラン節を披露 喜んでいただけたでしょうか・・・
体育館,校舎が工事のため,久し振りに校庭で全校集会を行いました。
県総体陸上競技の入賞者
夏の祭典及び県吹奏楽コンクールの受賞伝達
九州総体陸上競技へ出場する生徒への推戴式
生徒会長激励のことば
校長先生の激励
校長講話
2年生は図書室で平和学習
1年生は視聴覚室で全体学活
校舎内はあちこち足場が組まれ,教室にも入ることができません。
明日,福祉施設の慰問に参加する生徒が視聴覚室でソーラン節の練習を行っています。
市消防局の方に御指導いただき,胸部圧迫,人工呼吸,AEDの活用など,講習を受けました。
その後,アレルギー疾患対応について確認を行い,エピペンの模擬研修も行いました。
照島校区では,伝統の小・中学生球技大会が開催されました。
開会式の後,中学生は串木野高校体育館に移動し,バレーボールを楽しみました。
多くの中学生が参加し,熱戦を繰り広げていました。
また,大原南では夏祭りが開催され,吹奏楽部が楽しい演奏を披露しました。
棒おどりにも中学生が参加していました。
その他の地域の夏祭り等にも中学生が担い手として参加している様子が見られました。
1年2組の学級目標