2023年2月14日 (火)

表彰集会

14日(火)は

表彰集会

が行われました。

☆ 校内プルタブ回収 第1位2-3 第2位2-1 第3位3-2

Img_5208

☆ 校内ペットボトル回収 第1位2-3 第2位2-1 第3位2-2

Img_5212

☆ 第56回鹿児島県中学校音楽コンクール春の祭典 銀賞2-1

Img_5215

☆ 令和4年度松元杯ソフトテニス大会

男子の部 第3位

Img_5217

女子の部 第3位

Img_5220

☆ 剣道審査会 初段

Img_5221

☆ 県学校体育準優良学校  串木野中学校

Img_5223

校長先生のお話

Img_5224

校長先生からは

◎個人で取り組んでいることも団体で取り組んでいることも評価されている

◎いじめ問題に関しては全国では残念な事例も多く,今後は警察とも連携して取り組んでいくように変わった

◎学年末テストに向けて頑張ってほしい

というお話の内容でした。いじめ問題に関しては本日配布の「教頭通信号外⑥」に詳しく掲載されています。保護者への周知も必要とされていますので,保護者の方々もご確認方よろしくお願いします。

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2023年2月10日 (金)

3年生調理実習(3-3)

10日(金)の4校時

3年3組が調理実習でハンバ~グ!!をつくっていました!

Img_2838

Img_2842

Img_2844

Img_2847

担任の先生も楽しく!美味しく!

Img_5144

ちなみに教頭先生は,,,お裾分けがいつ来るのか期待していたら終わってしまいました😢

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

それぞれの総合的な学習の時間

10日(金)の6校時は

総合的な学習の時間テーマ学習

でした。

それぞれの学年がテーマにあわせた学習を行っていました。

1年生 修学旅行に向けた折り鶴作成

Img_5146

Img_5147

Img_5148

2年生 高校調べ発表会

Img_5149

Img_5150

3年生 進路学習(面接練習)

No フォト💦

ちなみに教頭先生は,,,意外や意外,手先は器用で折り紙は得意ですup数人にアドバイスできました(笑)

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2023年2月 9日 (木)

特別活動研究授業

9日(木)は

フレッシュ研修特別活動研究授業

が行われました。

「フレッシュ研修」とは1年目の先生方を対象にしている研修になります。

今回は串木野中学校が1年目である「安宅 恵人」先生の特別活動の授業の様子です。

Img_0103

Img_0106

Img_0110

Img_0122

Img_0126

1人1台タブレットを活用した授業でした。

将来の夢に向けて,今頑張らないといけないことは???

ちなみに教頭先生は,,,フレッシュな先生方の頑張りにエネルギーをもらっています。自分は25年前かぁ~💦

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

県学校体育準優良学校

串木野中学校が

県学校体育準優良学校

となり8日(水)に表彰されました。

Img_5093

玄関(事務室前)に掲示してあります。

Img_5095

保護者の方々も来校の際に御覧になってください。

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2023年2月 8日 (水)

生徒朝会・全校朝会(給食部)

7日(火)は

生徒朝会・全校朝会

が行われました。

Img_5082

今回は給食部が担当で発表してもらいました。

Img_5083

牛乳の歴史から説明していました。昔は一人一人ではなく,今の温食のように注いでいたんですね。8へぇ~でした。

その後は「牛乳は噛んでから飲みなさい」と言われたことがあるか?というアンケートの結果を紹介していました。

『人を良くする』と書いて『食』ですが,命をいただくことに感謝して残食を減らしていきたいですね。

ちなみに教頭先生は,,,前回の話の続きですが,豆を年の分だけ食べるのがしんどいです💦

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2023年2月 6日 (月)

神出鬼没!節分に現れた鬼の奇行

2年1組の学級通信の紹介です。


油断も隙もありません。3日(金),5時間目の国語の時間。私が少し離れていた隙,1組に“鬼”がやってきたようです。幸い,子どもたちにはたまたま落花生を配っていたので,大きな被害は避けられました。担任でありながら,子どもたちを危険な目に遭わせてしまいました。申し訳ありません。

とりあえず撃退はできたようですが,鬼は「はらう はる はろう」という謎の言葉を残していたり,「また来年来る!」といった内容の発言をしたりと,不思議な言動が目立ったようです。そして,私が教室に置き忘れたスマホでなぜか記念写真を撮影。上の写真はそのときのものです。どうやら私に恨みをもった鬼の仕業だったようで,我が学級を狙ってくるとは,これも何かの煽りでしょうか。解せませんね。この時期は,ご家庭でも十分にご注意下さい。

Img_8331


ちなみに教頭先生は,,,金曜日は高1と高3の娘たちと恵方巻を食べました。黙ってお願い事をしながらでしたが,,,お願い事は秘密です。

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2023年2月 3日 (金)

英国記念留学館学習(2-3)

3日(金)は2年生が

英国記念留学館学習

を行いました。今回は2年3組が参加です。

Img_5025

Img_5028

Img_5031

Img_3697

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

3年生調理実習(3-1)

3日(金)の4校時

3年1組が調理実習を行っていました!

何をつくっているのかなぁ~と覗いたら…

ハンバ~グ!!

Img_5019

Img_5022

Img_5023

Img_5024

担任の先生も楽しく!美味しく!

Img_6793

Kyoto もみんなと一緒に

Img_6756

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/

2023年1月31日 (火)

串中!!劇的ビフォーアフター

3学期は行事も少なく,ブログ更新も少なめになります。

最近,自分(教頭)が頑張っていることの紹介をします(笑)

それは・・・ペンキ塗りですshine

串中も新校舎建設から30年近く経ち…いたるところで老朽化が進んでいます💦

また,過去の産物downも残っていますので,初めてペンキ塗りにチャレンジしてみました!

まずは1階の階段壁です!

ビフォー

Img_4930

落書きの後が・・・う~ん・・・💦💦💦

これが…

なんということでしょう♫♬♪

アフター

Img_4938

2階に向かう途中も…

ビフォー

Img_4976

崩れそうなところと穴ぼこをセメントで補修して,

落書きの後も消したいなぁ~と,,,

なんということでしょう♫♬♪

アフター

Img_5004

素人作業なのでいまいちな仕上がりですdown

正直,仕事の隙間時間で,子供たちに影響がない時間を考えての作業,ペンキ塗り自体が初チャレンジで服もペンキまみれになり大変でした💦

教頭通信で「環境が人をつくる」と伝えた以上は何とかしたいと思っていたので頑張りましたが…

子供たちが

「階段が明るくなったよね」

「キレイに塗られて気持ちいいね」

と話しながら階段を上がっていったので本当に嬉しかったですshine

先生方も作業中に

「ありがとうございます」

「明るくなりますね」

と声をかけていただき元気がでましたup

保護者の方々もPTA等で来校された際は見てみてください(素人作業なので「ムラがある」等の細かい突っ込みは無しでお願いします(笑))

肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。

串中HPです!

http://www12.synapse.ne.jp/kushikino-jh/