生徒集会を行いました。
6月30日(水)に,生徒集会を実施しました。今回は,文化部の部長・副部長が担当し,合唱コンクールに向けて,各学級の練習への取組の様子や,自由曲の紹介を行いました。合唱コンクールは10日(土)です。本番に向けて精一杯頑張ります!
文化部長・副部長
1年生の紹介
2年生の紹介
3年生の紹介
6月30日(水)に,生徒集会を実施しました。今回は,文化部の部長・副部長が担当し,合唱コンクールに向けて,各学級の練習への取組の様子や,自由曲の紹介を行いました。合唱コンクールは10日(土)です。本番に向けて精一杯頑張ります!
文化部長・副部長
1年生の紹介
2年生の紹介
3年生の紹介
6月23日(水),社会科の授業でタブレットパソコンを使用しました。
GIGAスクール構想で配布された一人1台のタブレットパソコンを実際に活用し,
ロイロノートを使って資料の受け取りや提出を体験しました。生徒たちも楽しそうに授業に参加していました。
本日16日(水)から,1学期の期末テストが始まりました。先週から家庭学習強調週間になっていることもあり,生徒たちは真剣に試験に向けて学習に取り組んだ様子です。学習の成果をしっかりと発揮できると良いですね。3日間,全力を尽くしましょう。また,今日,明日は16時までは家庭学習の時間となっています。しっかりと明日,明後日の試験に向けて準備をしましょう。
6月12日(土),安全教室を実施しました。串木野警察署から講師の先生をお招きし,不審者に遭遇した際の対応について教えていただきました。いざその場に遭遇してしまったらどのように行動すればよいのか,日頃の備えとしては何が必要かなど,具体的に教えていただくことができました。
6月4日(金),5・6時間目に串木野高等学校卒業生による講演会を実施しました。
あきらめずに夢に向かって頑張ることの大切さを,生徒たちは学ぶことができたようです。
生徒の感想を紹介します。
私は,一度叶わなかった夢をあきらめず,もう1度挑戦し,見事「消防士」という夢を叶えることができたというところが強く印象に残りました。私にも夢があります。その夢を叶えられるように,精一杯頑張りたいと思います。
6月8日(火),9日(木),10日(木)の3日間,日置地区総合体育大会が開催されています。9日現在の結果をお知らせいたします。
弓道 女子団体 準優勝
女子個人 準優勝
男子個人 準優勝
ソフトテニス 男子団体4位
女子団体2位
バスケットボール 男子3位
女子3位
また,大会に出場しない生徒は学校で自習などを行いました。静かに一生懸命取り組むことができました。
明日10日(木)は卓球部,剣道部の大会です。生徒たちの健闘を期待しています!
27日(木),3年生を対象とした高校説明会を実施しました。1日目は公立高校の先生方をお招きして,1校15分程度話をしていただきました。生徒たちも自分の進路に関わるとあって,真剣に話を聞くことができました。
27日(木),全国学力・学習状況調査を実施しました。今年は国語,数学の2教科での実施でした。
生徒たちは最後まで粘り強く取り組むことができました。
27日(木),28日(金)は3年生の生徒を対象に高校説明会が開催されます。
それに向けて24日(月),事前指導を行いました。高校説明会を実施する目的,中途退学の状況,どのような態度と姿勢で臨めば良いかなど,一つひとつを丁寧に学習しました。
19日(水),あいにくの天気でしたが,伊集院陸上競技場で地区陸上大会が実施されました。
串木野中学校からはおよそ40名の生徒が参加し,精一杯競技してくれました。
競技に真剣に参加することはもちろんですが,係の仕事も一生懸命取り組んでくれました。
生徒たちの精一杯頑張る姿を見ることができました。