2年生マナー講座のお知らせ
2年生の総合的な学習の時間に,キャリア教育の一環として講師を
お招きしてマナー講座を実施します。
保護者の方も参観できますので,ぜひおいでください。
【日 時】 2月9日(金) 5・6校時
【場 所】 串木野中学校体育館
【講 師】 鹿児島城西高校ホテル観光科 有馬誠義 先生
【その他】 スリッパをお持ちください。
2年生の総合的な学習の時間に,キャリア教育の一環として講師を
お招きしてマナー講座を実施します。
保護者の方も参観できますので,ぜひおいでください。
【日 時】 2月9日(金) 5・6校時
【場 所】 串木野中学校体育館
【講 師】 鹿児島城西高校ホテル観光科 有馬誠義 先生
【その他】 スリッパをお持ちください。
《研究授業》
3校時,1年1組で音楽科の研究授業を行いました。
和楽器である筝に興味を持ち,楽器の特徴や体の使い方を
学ぶ授業でした。
グループに分かれ,「虫づくし」の練習をしました。
互いに気づいたことを話し合い,チェックリストに沿って
できるようになったことを確かめながら学習しました。
《給食の様子》
アルコールによる消毒を,全員確実に行います。
マスク着用も完璧です。
《第9回家庭教育学級案内》
このことについて,本日生徒便で案内文を配布しました。
講師による紅茶の美味しい淹れ方を通した子育て講座です。
ぜひ,御参加下さい。
《明日から2月》
明日から,部活動の完全下校(正門通過)時刻は18:00
となります。
《朝の様子》
予定していた全校朝会は,インフルエンザ蔓延防止のため
中止し,朝読書をしました。
《調理実習》
大変上手にできていました。
《学級園》
3年2組花壇 冷たい風に立ち向かい・・・
《進路通信Happiness発行》
本日,生徒便で配付しています。以下に,内容を一部抜粋します
「普段の力が大切」
昨日の29日まで私立高校の入学試験が行われました。試験会場に行くと,
とても緊張した表情で集合してくる様子が見られました。その中でも,元気な
挨拶で集合してくる生徒や他校の先生方への気持ちの良いあいさつをしてくれ
る生徒も多数みられました。 (中略)
これから,私立高校の結果の発表があり,公立高校の出願者数の発表があります。
気持が落ち着かなかったりすることもあると思います。一番大切なことは,今やる
べきことを地道にやることです。それは,第1希望の高校の発表が終わり,受験が
終わった生徒も同じことです。また,1年後2年後に受験生になる1年生・2年生も
同じことです。これから,広がる未来のために普段の力をアップさせましょう。
今日は,3年生34名が私立高校入試に臨んでいます。
《学級専門部会》
《第8回家庭教育学級》
「学校や子どもの現状を知ろう」と題して,串木野小・照島小の
家庭教育学級と合同開催しました。
初めに,施設・授業参観を行いました。
後半は,中学校の生徒指導主任の先生から学校や生徒の
様子について映像等を活用したお話がありました。
笑い声あふれる,和気藹々とした楽しい時間になりました。
御参加下さった皆さん,ありがとうございました。
《進路だよりHappiness30号発行》
昨日付で,生徒便で配布しています。
私立高校合格発表,入学手続き,公立高校願書提出等について
掲載されています。ぜひ,ご覧ください。
いつもご覧いただきまして,ありがとうございます。
これからも,どうかよろしくお願い致します。
インフルエンザの蔓延防止のため,予定していた学年別朝会は
中止し,朝読書を行いました。
《調理実習》
昨日に引き続き,今日は2年2組が学校支援ボランティアの方々と
実習に取り組みました。
《研究授業①》
2校時,2年3組で数学科(少人数指導)の研究授業を行いました。
2つの点の座標から直線の式を求めるにはどうしたらよいか
という課題を設定し,グループでの話し合い活動等を取り入れ
学習しました。
《授業の様子》
1年2組 技術
《研究授業②》
4校時,2年2組で英語科(少人数指導)の研究授業が行われました。
一つの物事を両面から捉え,英語を通して賛成・反対の意見を
表現する学習でした。話し合い活動と,書くことを主に学習しました。
《未来に残そう青い海・図画コンクール表彰》
2年生男子生徒が,串木野海上保安部優秀賞を受賞しました。
2日(金) 入学説明会 定時退校日
6日(火) 生徒集会 地区研究協力校研究公開準備
7日(水) 地区研究協力校「生徒指導」研究公開
9日(金) PTA三役会 定時退校日
10日(土) 土曜授業
13日(火) 学年別朝会
14日(水) 家庭学習強調週間(20日まで)
15日(木) PTA教育講演会(18:30~)
16日(金) 第3回学校保健委員会(15:00~) 定時退校日
18日(日) 英検二次
19日(月) 学年末テスト(給食あり)
20日(火) 学年末テスト(給食あり)
21日(水) 学年末テスト(給食あり)
22日(木) PTA総務学年委員会
23日(金) 定時退校日
27日(火) 全校朝会 3年学年・学級PTA
28日(水) 第4回公民館生徒指導委員会(19:15~)
☆ 日程の詳細等については,案内文等でご確認ください。