《調理実習》
3年1組が,ホットケーキ・ポップコーンづくりをしました。
担任の先生も試食・・・満足そうです!
班のメンバーで協力し,手際よく進めていました。
《第3回学校運営協議会》
各学級の授業の様子を参観していただきました。
その後,学校のことについて様々な意見交換を行い,
提言をいただきました。今後のよりよい学校づくりに
生かしてまいります。
《第67回社会を明るくする運動作文コンテスト表彰》
本校2年生女子生徒が,中学生の部 県推進委員会委員長賞(県最優秀賞)を
受賞しました。
《2年生総合的な学習の時間》
市教育委員会社会教育課から講師をお招きして,出前講座「いちき
串木野市の歴史・文化」について学びました。
本市の歴史や魅力を,詳しく熱く語ってくださいました。
随所にエピソードや笑いがあり,60分の時間があっという間に感じました。
2年生は3学期に,薩摩藩英国留学生記念館を訪問し学習します。
南日本新聞「若い目」コーナーに,本校生徒の寄稿が掲載されました。
ぜひ,ご覧ください。
明日,開校記念学級対抗駅伝大会が実施されます。
生徒も,朝・放課後とそれぞれのペースで練習を頑張ってきました。
各自の力を出し切り,学級のたすきをつないでほしいと思います。
保護者の皆様も,ぜひ応援をよろしくお願いします。
《日程》 ※雨天時は,15日(金)に順延
13:40~13:55 開会式・準備運動
14:05~15:25 競技(80分)
15:25~15:35 閉会式準備(成績確認)
15:35~15:50 閉会式・後片付け
《お願い》
・ 時間は前後する可能性があります。余裕を持ってお越しください。
・ 道路上での応援は,安全に十分気をつけてください。
・ 駐車場は,串木野小学校校庭をお借りしています。
① 串木野小出入口,敷地内は最徐行で走行してください。
② 串木野小の先生の指示には必ず従ってください。
③ 駐車スペースは目安の線が示してあります。
④ 終了後は,速やかに車を移動させてください。
大変厳しい寒さです。
「寒い,寒い」と言いながらも,昼休みは校庭で元気に遊んでいます。
2・3校時に,学校支援ボランティアの方々が来校してくださいました。
2年2組が,こふき芋 りんごの飾り切り フラワーエッグ を作りました。
2年生の家庭科の授業に,今後も来てくださいます。
1日(月) 元旦
3日(水) 市成人式
8日(月) 成人の日
9日(火) 始業式 学級専門部会 3年実力テスト(国語・理科)
10日(水) 3年実力テスト(英語・社会・数学)
13日(土) 英語乗入授業(串木野小)
15日(月) 食に関する指導(1年)
16日(火) 生徒集会
17日(水) 鹿児島学習定着度調査(国語・理科)
18日(木) 鹿児島学習定着度調査(社会・数学・英語) 学習状況調査
19日(金) 英検一次
24日(水) 学級専門部会
第8回家庭教育学級(10:00~)
25日(木) 専門部会・代議員会
☆ 各行事の詳細は,配布されるプリント等でご確認ください。
☆ 来校の際は,時間に余裕を持ってお越しください。