もっと読む
【あいさつ運動】
生徒会と3年生保護者によるあいさつ運動の様子
【研究授業 2-3 国語】
「短歌を読み味わう」 ICT機器を有効に活用しながら,奥の深い授業内容が展開されていました。
グループ活動では,「ことばへのこだわり」を意識した話し合いが活発になされていました。
授業後は,市教育委員会の先生を交え,今後の取組について協議しました。
7月5日(火)の午前中,県教育委員会の先生方が本校の様子を視察いたしました。
その様子が,鹿児島県教育庁義務教育課のFacebookに掲載されました。
どうぞ御覧ください。
https://www.facebook.com/gimukyouiku.kagoshima/
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
創立70周年記念事業の一環で設置しました。
各学年に2台ずつ
PTAの皆様に感謝いたします。
【第2回公民館生徒指導委員会】
地域懇談会のまとめや,夏季休業中の留意事項や
街頭補導の分担等について協議しました。
【青パト隊の巡回】
隊員有志による校区内巡視活動が行われました。
ありがとうございます。
多数御来校くださり,ありがとうございました。
全体・学年・学級PTAへの御出席にも御礼申し上げます。
最優秀賞の3年1組
「春の祭典」出場推薦学級 2年2組
特別審査員として県総合教育センターの先生
〈審査結果〉
金賞 1-2,2-2,3-1,3-3
最優秀賞 3-1
「春の祭典」出場推薦学級 2-2
指揮者賞 2-3(自由曲)
伴奏者賞 3-3(自由曲)
〈全体PTA〉
◎ 情報端末に関する家庭内ルールを決めましょう。
2階に2台,3階に4台設置いたします。 来週には・・・
本日は学年ごとに,リハーサルが行われています。
緊張しながら,それぞれ持ち味を生かした歌声を響かせていました。
日曜日は,多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
【合唱コンクール】
7月3日(日)
9:00~11:10 合唱コンクール
11:15~11:30 全体PTA
11:40~12:30 学年・学級PTA
放課後も教室や音楽室,多目的ホール等で
最後の練習に取り組んでいました。
思考・表現の力を向上させるため,テストの訂正を レポート形式で取り組ませている教科も
このことについて,6月28日付けで生徒に文書を配布しました。
明日,7月1日から9月11日までの間,水筒を持参させてください。
詳細については,文書を御覧ください。