体育大会学年練習スタート!
今年の体育大会は9月10日(日)と早いために,1学期から体育大会に向けて動き出しています。
今日は早速,学年練習がスタートしました。
各学年,ラジオ体操の練習や学年種目の練習でメリハリをつけて頑張っていました。
…
ちなみに教頭先生は,,,3学年とも練習に参加しましたが,,,それにしても暑かった
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!
今年の体育大会は9月10日(日)と早いために,1学期から体育大会に向けて動き出しています。
今日は早速,学年練習がスタートしました。
各学年,ラジオ体操の練習や学年種目の練習でメリハリをつけて頑張っていました。
…
ちなみに教頭先生は,,,3学年とも練習に参加しましたが,,,それにしても暑かった
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!
先日は1年生の数学の授業を参観してきました!
近年言われているのは子供たちが「個別最適な学び」ができるような工夫が大切だということです。
授業でも宿題でも,,,自分で選択して自分のペースで力で,,,
力をつけていくことが理想です。
そのためには子供たちのメタ認知能力を高めることも大切になります。
数学では最後に,この時間で学んだことを定着できるように5問の中から自ら選択して練習をしていました。
1人1台タブレットを活用することで,できそうなことは無限に広がりそうです。
…
ちなみに教頭先生は,,,最近蒸し暑くて早くも夏バテになり様な感じです。走る気も萎えてきています💦
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!
本日,午後より大雨警報が発令されています。
激しい雷雨となり大雨のおそれもあります。また,道路冠水や河川の増水や氾濫,土砂災害に厳重な警戒が必要です。
本日は部活動を中止し,15:10完全下校時刻とします。
車での迎えに関しては混雑,渋滞する可能性があります。串木野小学校側の金網側に車を停めていただき,北門付近や民家の前等には停めないように御理解・御協力ください。
昭和54年(1979年)5月27日、旧串木野市とサリナス市との間で姉妹都市盟約が締結されました。 その後、交流の促進と体制強化を図るため、「串木野市・サリナス市姉妹都市協会」が発足しました。
令和5年度は3年ぶりに実施され,市来小学校さんと串木野中学校へ来校しました。
校長室であいさつしていただき,,,
給食前に各学級で自己紹介です。
昼休みは2年生と体育館でドッヂボールで汗を流して,,,
5・6校時は一緒に授業を受けてもらいました。
家庭
音楽
英語
放課後は女子バスケットボール部と部活動を体験して終了でした。
いちき串木野市で『愛』をいっぱい味わっていただけたらと思います。
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!
13日(火)は
安全教室
が行われました。
いちき串木野警察署より講師の方に来ていただき実践を交えた内容で指導していただきました。
あくまで緊急用の対応なので,
まずは「いかのおすし」を基本に対応してくださいね。
…
ちなみに教頭先生は…プロレス大好きなので関節技は得意です
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!
教育実習も2週目に入り,今日は実習生の初授業がありました。
2人とも緊張していたようですが元気にはつらつと頑張っていました。
早速,今週は研究授業があります。
頑張ってほしいです。
…
ちなみに教頭先生は…教頭先生は4週間+3週間+1週間と教育実習があったので辛い思い出が多いです(笑)
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!
23日(金)はいちき串木野市で
県算数・数学教育研究会(日置)大会
が行われました。
略して『県数教』と呼ばれています。
その県数教ですが,日置地区を代表して串木野中学校の喜島教諭が授業を行いました。
コロナが明けたとはいえ心配ということで授業を録画しての発表でした。
会場責任者・進行は串木野中学校の安宅教諭です。
意見交換も活発に行われていました。
…
ちなみに教頭先生は…ちなみに司会の先生は大学の先輩で懐かしい話で華が咲きました😊
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!
20日(火)は
全校朝会
が行われました。
はじめに,昨日より行われている教育実習の実習生紹介からです。
串中卒業生ということで,母校でたくさん学んでほしいです。
次に地区総体の表彰でした。
☆ 弓道部 男子団体優勝・3位 個人1位・2位
☆ 卓球部 女子団体優勝
☆ ソフトテニス部 男子団体3位 個人優勝・準優勝・4位
☆ 女子バレーボール部 団体3位
☆ ソフトテニス部 女子個人5位
校長先生のお話
県総体出場する部活動は,今度は『日置地区代表』として出場することになるから頑張ってほしい。
惜しくも負けて新チームになった部活動は気持ちを切り替えて次の目標に向かって頑張ってほしい。
とエールを頂きました。
…
ちなみに教頭先生は…正月太りがいまだに解消されずに悩み中です💦
…
肖像権に充分配慮して写真を掲載していますが,不都合がある場合は学校へ連絡をください。
…
串中HPです!